SEOサービスもされている、ナイル(元ヴォラーレ)のSEO事業責任者、土居健太郎さんの本です。
この本は超初心者向けに書かれており、SEOに携わる人だとちょっと内容が物足りないかもしれません。
ただ、僕はSEOに関わっている人こそ、こういう基礎の部分を改めて整理するのは非常に重要だと考えます。
題名の「10年つかえる」というだけあって非常に本質的な内容となっています。
Googleがどういう検索結果を作ろうとしているか、それを理解して、SEOでやることもそこに合わせればいい
まさにこれはあるでしょうね。僕自身、行き詰まった時にはいつも「Googleの気持ちになって考える」ということをしています。
まさに精神を集中させてGoogleの気持ちになってサイトを見ると気づく点があったりします。
みんながいろんなことばで検索することを前提に考えないといけない
これはブログを書いてログを見てるとよく分かりますね。もちろん単体で引っかかってたりもしますがみんな以外なキーワードで検索してるなぁとつくづく思います。
感覚でとらえるのではなく、必ず調べる
基礎を改めて押さえないといけないというのはまさにこういうところですね。
実際、検索数などは月によっても違ったりしますし、意外な数値レベルだったりもします。感覚ではなく事実を押さえるのは重要ですね。
「自分が言いたいこと」じゃなくて「みんなが知りたいこと」を書く
まぁ、ブログは必ずしもSEOのためだけにやってるわけじゃないので自分が言いたいことをかけばいいともは思いますが、SEOを意識するのであれば「みんなが知りたいこと」は何か?という頭で考えるのは重要ですね。
まさにSEOの超基本的な本ですね。こちらも先日読んだ「沈黙のWebマーケティング」と同じく会話帳で話が進みますのですんなり読み進められますが初心者の本とはいえ、是非とも押さえておきたい本ですね。
コメント